イラスト

見出し あめかぜ日記、時々晴

土の表面を有機物で覆うことについて

今週は2年前にお庭づくりさせていただいた場所に木製フェンスの増設をさせていただきました。その中で、色々と感じたこと、再認識したことなど書いてみたいと思います。 まずは、今日撮った完成直後の写真です。 季節柄、アジサイの花…

続きを読む

循環型、住民参加型マンションメンテナンス

2022年から西明石駅前の大きなマンションで植栽のお手入れをさせていただいております。本日2024年6月6日の作業の様子です。 エントランス部分の刈り込み樹形のヒラドツツジとサツキの枝抜き透かし剪定をしました。 こちらが…

続きを読む

循環型のお庭づくりのワークショップ

六甲山の標高800m付近のとある会社施設のフィールドで、循環型の暮らしにつながるお庭づくりワークショップの指導をさせていただいてます。 フィールドでの作業は、お庭づくりの中でも使える「高低差をつけるための溝づくり」と「そ…

続きを読む

有機物の循環活動

あまがえるの活動には、お庭を作る、お手入れをすることと同時に、暮らしの中に(有機物を)循環させる方法を提案する、という大きなテーマがあります。 今年は、いろんなところからお声かけいただき、竹パウダーコンポスト講習会を毎月…

続きを読む

お米づくり体験続けています。

オコメノカイというグループ名で今年で6シーズン目のお米づくり体験を続けています。場所は、三田市内のキビトパンさんのお店の横にある小さな小さな田んぼです。 昨年収穫時にとっておいた種籾を使って、苗づくりからスタートします。…

続きを読む