11月6日にほぼ完成した(8日に下草を植えますが)お庭についてです。 施工前の様子をまずはご覧くださいませ。 こんな感じでした。白く見えるのは砂利。全体的に平面的な印象です。 つくばいや飛び石に灯篭、木々もマツとかスギな…
11月6日にほぼ完成した(8日に下草を植えますが)お庭についてです。 施工前の様子をまずはご覧くださいませ。 こんな感じでした。白く見えるのは砂利。全体的に平面的な印象です。 つくばいや飛び石に灯篭、木々もマツとかスギな…
先週の金曜日(10月26日)に東京都練馬区のあるお庭を訪問してきました。 東京都に先代から譲り受けた300坪の敷地があったら、どう使うか? Oさんが取られた選択が、一部を地域の人がいつでも 緑あふれるこの庭を楽しめる「オ…
いざ、お庭を作るときにどんなお庭を作りたいか?人それぞれなのですが、ここ二、三年特に30才代〜40才代の世帯の方々が求めるものが変わって来ていると感じています。(あまがえるに依頼してくださる方々に関してですが) 例えば、…
先日終了した造園工事からです。今回もいつもの様に、植栽する場所だけでなく、その周辺にも 土の通気性、通水性を良くすることを目的にした溝掘を施しました。 溝には水や空気を通すパイプ以外に木の枝や竹、炭を投入し空気層を維持す…
こちらは、本日12月9日完成した、パーゴラ付きデッキです。 こちらは三田市のウッディタウン、このお庭には家庭菜園があり 主に旦那さんが季節の野菜を作られたり 庭に植えさせてもらっている、ジューンベリーでジャムを作られたり…