イラスト

見出し あめかぜ日記、時々晴

レジ袋ゼロ推進懇話会

10/15  「三田市レジ袋推進懇話会」に参加してきました。 定員5名に応募しようと思ったのは、プラスチックゴミが生態系を破壊することが心配されている記事を読んだからです。 会議室に入ると 市の担当者が4名 大中小の事業…

続きを読む

お庭に求めるものが変わって来ました。

いざ、お庭を作るときにどんなお庭を作りたいか?人それぞれなのですが、ここ二、三年特に30才代〜40才代の世帯の方々が求めるものが変わって来ていると感じています。(あまがえるに依頼してくださる方々に関してですが) 例えば、…

続きを読む

自家消費のお日様しょうゆ仕込みの集い

5月13日日曜日、また今年もグループで自家製のお醤油作りがスタートしました。 篠山のとある廃校でけせら畑の松岡大輔さんの指導で4っつの地域が集合! 尼崎、三田、猪名川、能勢のお醤油仲間が集まって、今年のお醤油を仕込みます…

続きを読む

まちで生まれたグループ農で循環型の暮らしへ

大都市といっても言い過ぎではない「尼崎市」のとある住宅街でこの春から 小さなグループ農の活動が始まりました。尼崎はたけ部として現段階で10組ほどの方々が 参加。尼崎の「穀菜食堂なばな」の金岩日佐美さんをリーダーに、農業指…

続きを読む

Bagファーマープロジェクト

バッグ型のプランターを使って、ある活動を始めました。 その名も「Bagファーマープロジェクト」。 プランターといえば「草花を栽培する」もの。時にはプチトマトなんかを植えたりもしますが プランターはプランター、植木鉢という…

続きを読む