イラスト

見出し あめかぜ日記、時々晴

とっても素朴な集い

3月23日土曜日、三田の農家 山本直樹くん(ramo)の豆と麹を使って味噌作り そして、去年同じように作ったお味噌による味噌汁とramo のお米(旭)のおにぎりを食べる集いを行いました。 味噌を作るのもみんなでやれば楽し…

続きを読む

いよいよ最終回、お店リノベーション@omoyaiさん〜能勢 vol.3

vol.1が現場にもともと「あるもの」を使う。vol.2が、すでに「ある構造物」を再利用する。                                そして、今回のvol.3は「お庭だけでなく、周辺の地域に「ある…

続きを読む

お店のリノベーション@omoyaiさん vol.2

omoyaiさんのリノベーション工事についての続きです。vol.1では石の使い方について書かせて頂きました。 今回は石工事以外の部分ですが、テーマはvol.1と同じく、 「あるものを使って作る」です。 「あるもの」が意味…

続きを読む

大阪府能勢のお店リノベーション@omoyaiさん vol.1

1月末ごろから2月の中頃まで、大阪府能勢町に新しくオープンする(3月2日予定)お店のリノベーション工事を行いました。もちろん、お庭と外回りのいろんなところがあまがえるの担当です。 今回のテーマは 「そこにあるものを有効に…

続きを読む

ハサミ研ぎは小野の吉岡刃物(鋏政宗)さん

一年に一度、年末年始にかけて植木用のハサミを全て、研ぎに出します。 常日頃も、簡単に自分で研ぐのですが、それでは、ハサミの歪みなどが直せないからです。 お願いしているところは、播州刃物の産地、兵庫県の小野にある(株)吉岡…

続きを読む