いざ、お庭を作るときにどんなお庭を作りたいか?人それぞれなのですが、ここ二、三年特に30才代〜40才代の世帯の方々が求めるものが変わって来ていると感じています。(あまがえるに依頼してくださる方々に関してですが) 例えば、…
いざ、お庭を作るときにどんなお庭を作りたいか?人それぞれなのですが、ここ二、三年特に30才代〜40才代の世帯の方々が求めるものが変わって来ていると感じています。(あまがえるに依頼してくださる方々に関してですが) 例えば、…
5月13日日曜日、また今年もグループで自家製のお醤油作りがスタートしました。 篠山のとある廃校でけせら畑の松岡大輔さんの指導で4っつの地域が集合! 尼崎、三田、猪名川、能勢のお醤油仲間が集まって、今年のお醤油を仕込みます…
大都市といっても言い過ぎではない「尼崎市」のとある住宅街でこの春から 小さなグループ農の活動が始まりました。尼崎はたけ部として現段階で10組ほどの方々が 参加。尼崎の「穀菜食堂なばな」の金岩日佐美さんをリーダーに、農業指…
バッグ型のプランターを使って、ある活動を始めました。 その名も「Bagファーマープロジェクト」。 プランターといえば「草花を栽培する」もの。時にはプチトマトなんかを植えたりもしますが プランターはプランター、植木鉢という…
2月24日土曜日、三田から程遠い(かな、やっぱり)岬町と阪南市の境目の淡輪というところまで 大阪湾見守りネットという団体のフォーラムに行って来ました(第14回大阪湾フォーラム) http://osaka-mimamori…