イラスト

見出し あめかぜ日記、時々晴

参加型の新社屋お庭づくり

現在進行形の工事の紹介です。加古川市のモノづくりメーカーの新社屋の緑地づくりに、社員の皆様方にも、少しばかり参加してもらっています。

植栽エリアの周囲の小さな溝へのソダの伏せ込みや、落ち葉のマルチ敷き作業です。

ソダや落ち葉に使う材料は、いつもお世話になっている三田市の草源舎さんから購入させたもらったものや、会社側が用意して下さったものです。

多くの場合廃棄されるものを、土に還していきながら、土の状態をよりよくしていく資材として使っていくことを、社員の方々にもお伝えしていくことや、今後社員の方々にも、自社の施設をお手入れしていくことに参加してもらえることに繋がる意味合いを持っていると考えています。

これからの時代の一つの会社社屋のあり方として、会社の社屋の緑地が、地域の自然環境の一部になっていき、そこの管理に社員の皆様方が加わることで、会社時代が地域の自然環境保全に参加していける場所にしていくことが選択肢の一つになればいいなと考えています。

そういうお手伝いをあまがえるができればとっても嬉しいです^_^